検査について

検査部

超音波検査は,人の耳には聞こえない高い周波数の音波(超音波)を利用して,体内の臓器を画像化して診断する検査です.基本的に無侵襲なため,繰り返し検査を行うことができます.また,短時間での検査に対して得られる情報量が多く,非常に有用な検査の一つです.

検査の所要時間

検査内容により異なりますが,15~30分程度です.

検査方法

ベッドに横になり検査部位にエコーゼリーを塗って,探触子(プローブ)でなぞって検査を行います.

心エコー

正常壁運動

心臓の動きや形態をみる検査です.この検査では,絶えず働いている心臓の動きをリアルタイムで観察することができます.

<検査のための注意事項>

  • 胸にゼリーをつけて検査を行いますので,まくり上げやすい服で来院してください.

壁運動低下

運動負荷心エコー

運動負荷心エコー検査の様子

安静時では症状がなく,通常の検査では異常が見つかりにくい場合,エアロバイクを漕ぎながら心エコー検査を行います.
息切れの原因など詳しく評価することで早期の治療につながります.

<検査のための注意事項>

  • エアロバイクを漕ぎながら検査を行います.検査着に着替えて行いますが,動きやすいズボンや靴を準備願います.

頸動脈エコー

頸動脈内に認めるプラーク

頸動脈は,脳へ直接つながっていて血液を送っている非常に重要な血管です.エコー検査で頸部動脈の壁の肥厚やつまりなどをみることにより,動脈硬化の程度を評価します.

<検査のための注意事項>

  • 首をみる検査ですので,襟元が広く開く服装で来院してください.

下肢エコー

大腿静脈内に認める血栓

下肢静脈エコー検査は,下肢静脈の太さや形態,血栓の有無などを知るために行う検査です.
下肢動脈エコー検査は,動脈の閉塞性疾患の有無を評価します.

<検査のための注意事項>

  • 検査の際は観察する部位にゼリーをつけるため,ズボンを脱いでいただきます.

腎動脈エコー

腎動脈血流速度上昇により狭窄を確認する

腎動脈は,腹部大動脈から分岐し腎臓に血液を送る大事な動脈です.
高血圧症の原因の一つとなる腎動脈狭窄症の有無や大動脈瘤の有無などを検索します.

<検査のための注意事項>

  • 検査日には予約時間前(6時間程度)水以外飲食禁止です.腸管ガスにより腎動脈は描出困難となる可能性があります.
  • 腎動脈検査では腹部大動脈,腎動脈と腎臓を診ますので薄着になり胸の下まで服を上げ,ズボンやスカートは腰骨まで下げて頂きます.お腹を出しやすい恰好で検査に来てください.

放射線部

甲状腺エコー

腺腫

甲状腺の大きさや形態,腫瘤性病変の有無を調べる検査です.バセドウ病や慢性甲状腺炎などのびまん性の甲状腺疾患や甲状腺腫瘍(良性・悪性)の診断に役立ちます.

<検査のための注意事項>

  • 首にゼリーをつけて検査をおこないますので,襟元が広く開く服装で来院してください.

バセドウ病

バセドウ病

乳腺エコー

嚢胞

乳腺の状態や腫瘤性病変の有無,腋窩リンパ節を調べる検査です.腫瘤の形や辺縁形状,内部性状などをみることで,乳腺腫瘤(良性・悪性の鑑別)の診断に役立ちます.

<検査のための注意事項>

  • 胸にゼリーをつけて検査を行いますので,上半身の衣服を外して検査着に着替えていただきます.

線維腺腫

腹部エコー

脂肪肝

上腹部臓器(肝臓,胆嚢,膵臓,脾臓,腎臓)の形態や腫瘤性病変、腹水などの有無を調べる検査です.肝臓癌,脂肪肝,胆石,腎結石などが疑われる病変の発見に役立ちます.

<検査のための注意事項>

  • 予約時間前(6時間程度)は水やお茶以外の飲食は禁止です.食事をすると胆のうが小さくなったり,消化管ガスが発生したりするので,お腹の観察がしづらくなります。その為、検査が不十分になってしまう可能性があります.

胆嚢腫瘍

ソナゾイド造影エコー(肝臓・乳腺)

超音波用造影剤(ソナゾイド)を注射して行う腫瘤性病変の精密検査です。ソナゾイドの特徴は超音波に対して安定なマイクロバブル(微細な気泡)であり、CTやMRIの造影剤アレルギーがある方や腎機能の悪い方でも使用できます。

肝硬度測定

肝臓の術前検査や慢性肝障害の評価目的で行う検査です.肝臓の線維化の指標となります.線維化が進むと肝臓が硬くなり,発がんのリスクが高まります.

肝脂肪化評価

超音波の減衰を利用して,脂肪肝の定量評価をする事ができる検査です.

トップへ戻る